彫刻日記
はっとりこうへい個展「ヒーローズ」に
足を運んでくれたみなさん、有り難うございました。
今回の作品達は、
「朝からお昼過ぎまで仕事をして、
おやつを食べてから制作する。」
という新しいリズムの中で生まれました。
生活環境が変わると、やはり作品も変わるもので
久々に自分の作品が良いのか?良く無いのか?
分からないドキドキ感を覚えました。
そして作品が新たな展開を迎えたので、もう少し
この展開を楽しみながら、制作をしていきたいと思います。
来年の予定は未定のままですが
どこかのタイミングで個展をして
作品を発表していきたいです。
はっとりこうへい
足を運んでくれたみなさん、有り難うございました。
今回の作品達は、
「朝からお昼過ぎまで仕事をして、
おやつを食べてから制作する。」
という新しいリズムの中で生まれました。
生活環境が変わると、やはり作品も変わるもので
久々に自分の作品が良いのか?良く無いのか?
分からないドキドキ感を覚えました。
そして作品が新たな展開を迎えたので、もう少し
この展開を楽しみながら、制作をしていきたいと思います。
来年の予定は未定のままですが
どこかのタイミングで個展をして
作品を発表していきたいです。
はっとりこうへい
PR
新しいバイトを初めてもうじき二ヶ月
体重が5キロ痩せました
なんかもう気分は部活です。
最近はバイト=筋トレ、と思ってます。
お金を稼ぐためのバイトなんですが
動いて、汗をかいて、という生活が新鮮です。
そして夜のビールが美味しくてたまりません!
問題は、仕事はお昼過ぎまでなんですが
終わって制作していると眠くなってしょうがないです
眠気に負けず頑張ります〜
体重が5キロ痩せました
なんかもう気分は部活です。
最近はバイト=筋トレ、と思ってます。
お金を稼ぐためのバイトなんですが
動いて、汗をかいて、という生活が新鮮です。
そして夜のビールが美味しくてたまりません!
問題は、仕事はお昼過ぎまでなんですが
終わって制作していると眠くなってしょうがないです
眠気に負けず頑張ります〜
去年、夏の暑さ対策に育てていたグリーンカーテンの瓢箪です。

けっこう採れたので、何か作ろうと色々調べたら
まずは、水に漬けて腐らすらしい
そして中身を出して、、
で、またしばらく水に漬けてから
日陰で乾かす。。。
なかなか時間がかかるんで、
一度は、腐らして中身を抜いたんですが、
その後、また水に漬けたまま瓢箪の存在を忘れてしまい
つい最近思い出して再開しました。
腐らした瓢箪の中身を抜いて、逆さまにして日陰で干して、
乾燥させました。けっこう軽くて、丈夫そうな瓢箪の殻?です。
置く場所が無いので、壁に引っ掛けてます。

この瓢箪で何ができるか、まだイメージがわかないですが
とりあえず色を塗り重ねてみます。

何かできたら、お見せします。
けっこう採れたので、何か作ろうと色々調べたら
まずは、水に漬けて腐らすらしい
そして中身を出して、、
で、またしばらく水に漬けてから
日陰で乾かす。。。
なかなか時間がかかるんで、
一度は、腐らして中身を抜いたんですが、
その後、また水に漬けたまま瓢箪の存在を忘れてしまい
つい最近思い出して再開しました。
腐らした瓢箪の中身を抜いて、逆さまにして日陰で干して、
乾燥させました。けっこう軽くて、丈夫そうな瓢箪の殻?です。
置く場所が無いので、壁に引っ掛けてます。
この瓢箪で何ができるか、まだイメージがわかないですが
とりあえず色を塗り重ねてみます。
何かできたら、お見せします。