彫刻日記
吉祥寺リベストギャラリーで行われた個展
「Every family has a skeleton in the cupbord.」
先週終わりました。
暑い中、見に来て頂いたみなさまありがとうございました。
これでちょっと一息つきたいところなんですが、
代官山のギャラリー子の星にて
つくるひと
×
つかうひと
×
みるひと
展
2015.8.30~9.13.
open.12:00~ close.18:00
8/30.9/6. open.11:00~ close.19:00
火曜日休廊
こちらに参加いたします。
私は8/30~9/5にギャラリー子の星内の小部屋にて個展を開催します。
9/5以降も小作品を展示しますので、
吉祥寺での展示に見に来れなかった方々、
代官山での展示に足をお運び下さい。
たくさんの作品がみれる機会です
お気に入りの一品も見つかるはずです!
お時間ありましたら宜しくお願いします。
PR
【お知らせ】
10月22(水)〜10月27(月)まで代官山のギャラリー子の星で個展を開催します。
はっとりこうへい個展
「ささげるかたち」
2014.10/22〜10/27
12:00〜19:00/最終日〜17:00
ギャラリー子の星
東京都渋谷区代官山町13−8キャッスルM113
TEL03–6416–5919
10月22(水)〜10月27(月)まで代官山のギャラリー子の星で個展を開催します。
はっとりこうへい個展
「ささげるかたち」
2014.10/22〜10/27
12:00〜19:00/最終日〜17:00
ギャラリー子の星
東京都渋谷区代官山町13−8キャッスルM113
TEL03–6416–5919
私は木彫に色を塗り重ねる。
初めの色はすぐ木に吸いこまれていく。
筆は彫り跡や木目にひっかかりスムーズには動かない。
水を少し多めに色を染み込ませていく感覚で塗る。
色の塗り重ねが5回を過ぎると木は色を吸う力を弱める。
でもまだ木肌はザラザラして筆がひっかかる。
木に塗っていることがわかる。
塗り重ねが10回をこえてくると、
ささくれていた木目が絵の具で固まり刺のようになる。
スムーズに筆が動くように一度表面をヤスリで潰す。
塗り重ねが50回をこえてくると木に色を塗り重ねているのではな く、
色に色を塗り重ねていく感覚。彫り跡はただの凸凹になっている。
色に色を塗り重ねていく感覚。彫り跡はただの凸凹になっている。
色の塗り重ねが100回に近づくと表面に小さな気泡の穴が
ちょこ ちょことできる。
どこかのタイミングで気泡ができたらしい。でも気にしない。
ちょこ
どこかのタイミングで気泡ができたらしい。でも気にしない。